2021年6月29日火曜日

ただいま!!


 皆様!!ご無沙汰しております☆

元BOSSです✋

久々にテニスコートに立ち、

『身体を動かすって良いな~』

『テニスって楽しいな~♪』と改めて感じております😄

6月までは週1回のレッスンでしたが、7月からは平日のみ週4本レッスンを担当します!!

振替がたくさん残っていらっしゃると思いますので、是非‼私のレッスンを受けに来てください🐵


ここだけの話・・・

スクール休講の 8月12日(木) にレッスンイベント計画中!!

私も担当致しますので、8月12日(木) の予定は空けておいてくださいね~

詳細は追ってお知らせいたします!!

お楽しみに~😋



2021年6月28日月曜日

『6/26大西塾 内容まとめ』

みなさんこんばんわ。

先日ある芸能人がシャチの倒し方を語っていました。

その方法とは「水中ではどうにもならないから熱海の砂浜に引きずり出せ」です。

小阪テニスの大西でございます。

#さすが芸能人です


本日は先日開催された大西塾の内容を簡単にまとめましたので、今回ご参加頂けなかった方は参考にしていただければと思います。

#次回は参加してくださいね


テーマは「ストローク強化」


◆打点

身体とラケット面は打球方向に向ける。

手首の形、腕の伸ばし具合等(グリップによって変わる)、力の入る形を確認する。

身体とラケットの距離を把握しておく。


◆テイクバック編

ラケットは身体の前。立てておく。レディポジションから足を使い身体を横に向けるだけ。

フットワークをスムーズにするため、ラケットは重みを感じないところに置いておく。

手で引いてはいけない。ラケットの先端が身体から遠いところにあると、腕が緊張して余計なパワーを使ってしまう。


◆スイング編

ラケットを振るのではなく腕を振る。

腕を振る為には下半身から力を伝える必要がある。


ざっとメモしただけなので分からないところは直接聞いてきてください。

ご参加いただいた4名の会員様ありがとうございました。

これからも一緒にスキルアップしていきましょう。


お知らせ

7月大西塾の空き状況は下記の通り

7/3(土)12:30〜13:30 定員4名 対象F・M

「フォアハンドストローク強化」

満員御礼


7/10(土)12:30〜13:30 定員4名 対象S・T

「フォアハンドストローク強化」

満員御礼


7/17(土)12:30〜13:30 定員4名 対象F・M

「バックハンドストローク強化」

満員御礼


7/24(土)12:30〜13:30 定員4名 対象S・T

「バックハンドストローク強化」

満員御礼


おかげ様で7月大西塾は全日程満員となりました。

楽しんでいただけるよう頑張ります。


そして弟子Tシャツ販売中です。


子供用もあります。

購入希望の方はフロントにて申込ください。

2021年6月25日金曜日

姿勢が大事

みなさんこんばんわ
ある芸能人が人間がゴジラに勝つ方法を真剣に語っていました。
その方法とはそーと足元に忍び寄って足首から食べていくだそうです。
小阪テニスの大西でございます。
#芸能人の凄さを実感した

本日はテニスでとても大事な「姿勢」についてお話しします。
みなさんはプレー中の自分の姿勢について考えたことがありますか??
打ち方(フォーム)や身体の使い方を気にする方は多いですが、この姿勢についてはあまり触れられません。
スプリットステップという言葉は聞いたことがありますよね??相手がボールを打つ時に軽くジャンプしてとコーチに言われたことがあると思います。
スプリットステップとは反応を早める為に行うものですが、分かっているけどできないと諦めている方が多いのでは。
これらの動作はテニスに限ったことではなく、多くのスポーツに共通することでもあります。
イメージしていただきたいのは、バレーボールのレシーバー、野球の内野手、サッカーのシュートを打たれる際のゴールキーパー、お相撲さんのはっけよいの構え、スポーツは違えど似たような構えだということが分かります。
これらの構え(姿勢)をテニスではパワーポジションといったりします。
なんだか難しそうって思われる方が多いと思いますが、この構えを作るためのコツは簡単です。
「相手を見る」です。
本来はパワーポジションやスプリットステップは相手を見ることによって反射的に作られます。
とりあえず常に相手を見る癖をつけていきましょう。

https://youtu.be/d0u9zQcwImY

https://youtu.be/cqKTiWIxn7Y

お知らせ
7月大西塾の募集が始まりました。
空き状況は下記の通り
7/3(土)12:30〜13:30 定員4名 対象F・M
「フォアハンドストローク強化」
満員御礼

7/10(土)12:30〜13:30 定員4名 対象S・T
「フォアハンドストローク強化」
空き3名

7/17(土)12:30〜13:30 定員4名 対象F・M
「バックハンドストローク強化」
満員御礼

7/24(土)12:30〜13:30 定員4名 対象S・T
「バックハンドストローク強化」
空き4名

先着順となっておりますので、お早目にお申し込みください。

そして弟子Tシャツ販売中です。
子供用もあります。
購入希望の方はフロントにて申込ください。

2021年6月24日木曜日

『1つのことに集中』

みなさんこんばんわ

最近寝る前にストレッチをするのですが、ストレッチ中に寝落ちしてしまうのを防ぐ為に、パイレーツオブカリビアンのテーマソングを流しながら行ったところ、逆に全く眠れなくなりました。

小阪テニスの大西でございます。


皆さんはレッスン中に何を考えてプレーされていますか??

ラケットワーク?フットワーク?狙うコース?レッスン終わりのビール?

上手くなる為にたくさんのことを意識していると思います。


人間の脳は1つのことしか意識できません。

なのでラケットの振り方を意識しながら同時にフットワークも意識するというのは不可能です。

何かに苛立ちながら(環境や相手)、プレーに集中することもできません。


私も経験ありますが、練習中にあれもこれも考えようとして結局なにがやりたいの?って前に進まないことがありました。

どっちつかずになってしまうと反復練習でしか身に付かない技術がなかなか身に付きません。

今日はこれをやるって決めてから、練習に臨むといいかもです。


これは、私の推測ですが最近天谷コーチは石川コーチのフォアを意識しているような気がします。

#違ってたらごめん


お知らせ

7月大西塾の募集が始まりました。

空き状況は下記の通り

7/3(土)12:30〜13:30 定員4名 対象F・M

「フォアハンドストローク強化」

満員御礼


7/10(土)12:30〜13:30 定員4名 対象S・T

「フォアハンドストローク強化」

空き3名


7/17(土)12:30〜13:30 定員4名 対象F・M

「バックハンドストローク強化」

空き1名


7/24(土)12:30〜13:30 定員4名 対象S・T

「バックハンドストローク強化」

空き4名


先着順となっておりますので、お早目にお申し込みください。


そして弟子Tシャツ販売中です。



子供用もあります。

購入希望の方はフロントにて申込ください。

2021年6月21日月曜日

『6/19大西塾 内容まとめ 』

ペンは消せるボールペン以外使いません。

小阪テニスの大西でございます。

#証拠隠滅


本日は先日行われた大西塾の内容のまとめをお伝えします。

ざっくりメモしただけなので、意味が分からなければ直接聞いてください。


"テーマは「ボレー強化」"

◆フォーム編

・身体の捻りでラケットをセットする

(コンチネンタルグリップで握っているのが前提)

・手でラケットを引かない

・セットした時にラケットは身体の前に置いておく

・軸足のつま先を横に向けると、上体を横に向けやすい

・腕に対してラケットは90℃の形を作る

・打ち終わりは身体の開きを抑える。脇が閉まる。

・肩を支点に腕全体でボールを捉える


フォームはこんな感じですが、形に捉われ過ぎないことが大事。


◆フットワーク編

・ボールキャッチのイメージを持つ

・2ステップで捉える

・1歩目の足をその場にセットするのではなく前に出す

・相手を見て、反応できる姿勢を作っておく


まとめ

フォームは結果的に作られるものであるので、あまり気にしすぎない。そもそも相手を見るということができていない方が多いので、2ステップで捉えれるように相手を見て構えるを意識していきましょう。


ご参加いただいた4名の会員様ありがとうございました。今後も一緒にスキルアップしていきましょう。


お知らせ

7月大西塾の募集が始まりました。

空き状況は下記の通り

7/3(土)12:30〜13:30 定員4名 対象F・M

「フォアハンドストローク強化」

満員御礼


7/10(土)12:30〜13:30 定員4名 対象S・T

「フォアハンドストローク強化」

空き3名


7/17(土)12:30〜13:30 定員4名 対象F・M

「バックハンドストローク強化」

空き1名


7/24(土)12:30〜13:30 定員4名 対象S・T

「バックハンドストローク強化」

空き4名


先着順となっておりますので、お早目にお申し込みください。


そして弟子Tシャツ販売中です。



子供用もあります。

購入希望の方はフロントにて申込ください。

2021年6月19日土曜日

『基礎体力をつける』

小学6年生と中距離走の勝負をして、初勝利しました。かれこれ3ヶ月目。

小阪テニスの大西でございます。


本日は「基礎体力をつける」のテーマでお伝えします。

みなさんは普段ランニングを行っていますか??

私はランニングを始めて3ヶ月です。

ランニングと言っても走るコースはおよそ1.6kmしかありませんので、ランニングと言えるかどうかは分かりませんが、毎回ジュニアと競いながら走っています。時間は6分程度です。

このランニングをすることでのメリットを私なりに考えてみたのですが。

やはり1番は「体力がつく」かなと思います。

テニスで長時間良いパフォーマンス継続する為には体力がないと話しになりません。

5セットマッチ戦える体力をつけましょう。

そして体力をつけることによって疲れにくい身体を作ることにも繋がります。

いきなりランニングを始めるのに抵抗がある方は、ランニングマンから始めてみてください。


お知らせ

7月大西塾の内容は下記の通りです。

7/3(土)12:30〜13:30 定員4名 対象F・M

「フォアハンドストローク強化」


7/10(土)12:30〜13:30 定員4名 対象S・T

「フォアハンドストローク強化」


7/17(土)12:30〜13:30 定員4名 対象F・M

「バックハンドストローク強化」


7/24(土)12:30〜13:30 定員4名 対象S・T

「バックハンドストローク強化」


募集開始は6月20日(日)です。

先着順となっておりますので、お早目にお申し込みください。


そして弟子Tシャツ販売中です。

子供用もあります。

購入希望の方はフロントにて申込ください。

2021年6月16日水曜日

「陰で努力する」

みなさんこんばんわ。

独り言の際にもよく噛んでしまいます。

小阪テニスの大西でございます。

 

本日は「陰で努力する」のテーマでお伝えします。

テニスが上達したいって方には大事な内容かと思います。

上達したかの基準は色々とありますが、その1つに人と比べるというのがあると思います。

あの人みたいになりたい、あの人に勝ちたい、あの人に差をつけたいと、人を基準にすることは少なくないと思います。

#あの人って誰

 

上達するスピードを上げるためにはやはり人と同じことをやっていてはいけません。

日々の限られた時間の中で、毎日テニスができる方はあまりいないと思います。なのでオフコートでどれだけテニスの事に時間を費やせるかが鍵となってきます。

 

例えば私は、テニスをする前に(レッスンを含む)必ず行ってるウォーミングアップがあります。

そして寝る前には必ず明日もベストパフォーマンスが出せるようにストレッチポールみたいなのを使ってストレッチをします。

#みたいなのってなに

#怪我予防にも繋がります

その時に頭の中で自分のテニスについて予習や復習を行えば一石二鳥です。

 

スキルアップしたいって方は、オンコートで一生懸命練習することはもちろんですが、オフコートでテニスの為に1日3分でいいので動いてみてください。

#楽しむのも大事

 

お知らせ

大西塾はおかげさまで両イベント共満員となりました。

対象F・Mクラス 定員4名

6/19(土)12:30〜13:30

満員

6/26(土)12:30〜13:30

満員

7月の大西塾も告知開始しております!

 

弟子Tシャツ販売中です。


子供用もあります。

購入希望の方はフロントにて申込ください。