2020年7月31日金曜日

並行陣にチャレンジしてみよう

こんばんわ

最近、ある後輩コーチから「醸し出すオーラがなんだか面白い」と誉め言葉を頂きました

小阪テニスの大西でございます


本日は真面目にテニスの話をしたいと思います


お題は並行陣についてです

並行陣を知らない方の為に簡単に解説したいと思います

並行陣とはダブルスの陣形の1つで、ストローカーとボレーヤーに分かれた一般的な形は雁行陣、そして二人がボレーヤーになる形を並行陣と言います
※基本的に大西・宮本のダブルスは並行陣で勝負していきます

並行陣になるシチュエーション
①ストローカー側に浅いボールが飛んできた場合
②サービスダッシュ
③リターンダッシュ

①であれば誰でもすぐにチャレンジできると思います

むしろこのシチュエーション並行陣になるべきですね

浅いボールを頑張って拾った後にまたベースラインに戻るってしんどくないですか??
※後ろに下がる運動は一番パワーを使う

なのでそのままの流れでサービスラインまで行ったほうが断然楽です

ボレーが苦手って方も並行陣は慣れなのでどんどんチャレンジしてみてください


今回の動画はそんな並行陣の崩し方です
チャンネル登録がまだの方は登録していただけると嬉しいです

○○○だけはするな

2020年7月29日水曜日

フォアハンドストローク‼

今晩は、石川です。 

暑くなってきました…

本当に暑くなってきました。。 

水分補給はしっかりしてください‼

最近レッスンでストロークを聞かれることが多かったので… 

私が、フォアハンドストロークを打っている動画載せます‼

スローモーションも撮影しました。 

 ・体重移動 ・姿勢(ボディターン) など…参考にして下さい‼

2020年7月28日火曜日

試合前のルーティン

みなさんこんばんは。

中司です 気温が30度を超し、毎日暑い日が続いていますね。

今日は、試合の時の私のルーティンを紹介していきます! 

私は高校時代、試合の前に食べるもの、試合に持っていくタオル、試合の時のグリップテープの色、試合前のアップを細かくすべて決めていました。

あともうひとつ

試合前に、自分の思いどおりに試合が進むパターンと全く自分の思いどおりになっていないときのパターン。この2つを想定し、そうなったときにどうするか。を考えるようにしていました。

私は何をするにも人一倍緊張してしまい、テニスの試合前でも手足が震えるタイプです(笑) 

しかし、自分が決めているルーティンを行うと、少し心が落ち着いた状態で 試合に入ることが出来ます。

皆さんもご自身のルーティンを作ってみてはいかがでしょうか!?


本日の動画は実はダブルスプレーヤーの私がボレーを安定させるコツを解説しましたので、
是非観てください

チャンネル登録がまだの方は登録していただけると嬉しいです!

2020年7月27日月曜日

夏本番前

みなさんこんばんわ、天谷です

梅雨ももうすぐ明け、夏本場が始まりそうです

コートの気温も一気に上がると思いますので、水分補給もこまめに取っていきましょう

先週のテーマでもあったワンポイントレッスンが終わりましたが、
皆さんの悩みは解決できましたか?

嬉しいことにたくさんの方に振替で来ていただけました‼

その中でもサーブをたくさん聞いていただけました

サーブで一番大切だと思うことは

いかにトスを真っ直ぐ上げれるか、だと思います

今日はその中でもスピンサーブのトスの位置についての解説動画になっています
気になる方は是非動画を見てください‼





チャンネル登録がまだの方は登録していただけると嬉しいです

2020年7月26日日曜日

安定感を求めて

こんばんわ

自身のトークに安定は絶対に求めてはいけないと思っています

小阪テニスの大西でございます


本日は真面目にテニスの話でストロークを安定させるコツをお伝えします

安定させるために私が大事だなと思うことは

自分とボールとの距離間を一定にするです

打ち方を学ぶ前にまずここは絶対抑えといたほうがいいなと思いますので、
気になる方は是非動画にてご確認ください

チャンネル登録がまだの方は登録していただけると嬉しいです

2020年7月25日土曜日

明日の市民大会に向けて

こんばんわ

本日、ジュニアから「コーチ!!全動画にいいね押したってるで!!」と嬉しいお言葉をいただきました

小阪テニスの大西でございます


皆さん明日はいよいよ市民大会ですね

天気が悪いみたいですが、試合をするつもりで準備をして会場に向かいましょう

本日は試合前の私のルーティンをお伝えしますので参考にしてください



実は試合前のルーティンは私は特にありません

いつもと一緒です


なぜかというと、普段やらないことを試合前にやっても全く効果はないと私は思っています
むしろ慣れていないことをすると無駄にパワーを消費するだけなので、やらないほうがいいですかね


いつも通りのスタイルで皆さん臨んでください

頑張ってください応援しています

本日の動画は森戸朋子コーチのポーチボレーの練習風景です


チャンネル登録していただけると嬉しいです