2020年8月7日金曜日

筋肉痛

こんばんわ

最近リビングの電気が点かないので、クローゼットの電気を点けて夜を過ごしています

※意外と落ち着く

小阪テニスの大西でございます


最近肩甲骨周りが筋肉痛です

なぜかというと最近フォアのストロークを打つ時に肩甲骨の使い方を意識しているからです

私は昔からフォアに苦手意識があり、力んでしまう癖があります

腕や手だけではなく、肩甲骨という大きな部位を使ってあげるほうが、リラックスして打てるということに気付きました

※実は花園のあのコーチに教えてもらいました


テニスを長年やっていると知らず知らずの内に打ち方に癖が付いてしまいます

特に力んで打ってしまう方は股関節や肩甲骨など大きなパワーを生む部位を上手く使えていないことが多いです

今、私も実験中なので試してみていい感じに仕上がれば細かく解説していきたいと思います

皆さんももう一度自分の打ち方を見直してみてはいかがでしょうか


本日の動画は絶対に入るサーブ練習法です


チャンネル登録していただけると嬉しいです

2020年8月6日木曜日

試合を想定して

こんばんわ

フィットネススタッフにテニスの大西はやばい奴だと思われているそうです
※私はポジティブなので一目置かれていると捉えます

小阪テニスの大西でございます


本日は練習中の心構えについてお伝えします

まず試合と練習の違いといえば...

いろいろあると思うのですが、


まずそもそも試合と練習でコートサーフェス(種類)が違うってことは少なくないですよね

カーペットコートで試合なんか滅多にありません
※ちなみに大西は一度も経験したことがありません

じゃあカーペットコートでは練習しないほうがいいの??

と思われるかもしれませんが

それは工夫次第で何とでもなりますと私は考えます

例えば人工芝のコートはカーペットコートに比べて球足が遅く、ボールは跳ねやすい特徴があります

なので、球威のないボールに対して自分からボールに向かっていく練習と、高い打点で打つ練習を多くしておくといいと思います

大事なのはそういった細かいところまで試合を想定して練習に取り組むことです

負けている原因や上手くならない原因を環境のせいにしているようでは例え環境を変えたとしても同じことの繰り返しだと思います

試合に勝ちたいって方は、考えて工夫して練習しましょう

本日の動画は私のバックハンドのフラットとスピンの打ち分けです


チャンネル登録がまだの方は登録していただけると嬉しいです

2020年8月5日水曜日

お知らせ

 
こんばんは、石川です。
 
小阪テニスクラブからお知らせです‼
8月10日(月)~8月15日(土)まで レッスンは休講となっています。
8月16日(日)からレッスン再開ですので、宜しくお願い致します。
毎年このシーズンは大会に出場していたのですが、
今年は大会が中止なので、お盆休みはしっかり体を鍛えようかな?
と思います…。。。
 
本日のYouTubeは【バックハンドストローク】です。
学生の時は本当にバックハンドストロークが苦手でした‼ (笑)
練習の時、注意してる事は…
・手で引かない
・体重移動(左足→右足)
・左手で大きく振る
・肩の上までスイング などを注意しています。
バックハンドストロークが苦手な方は、是非観てください‼
 

練習風景

皆さんおはようございます。

中司です。 

暑い日が続きますね 

昨日は同い年の津田莉花コーチと一緒に練習をしました!  

今日のYouTubeは、その時のストレートラリーの動画です! 

すごく単純なメニューですが、意識の持ち方によってすごく良い練習となります 

私はこの時、サービスラインより奥に打つように意識をして練習をしています!

レッスンでも、何か1つ意識することを決めておこなうだけで上達のスピードがあがります! 

皆さんも是非実践してみてください!


チャンネル登録がまだの方は登録していただけると嬉しいです

2020年8月3日月曜日

スーパーショット

 
みなさまこんばんわ 天谷です
 
YouTubeは皆さん見られますか?
私は休みの日や暇な時間があればよく見ます‼
 
先日花園スタジアムの方のチャンネルでアップされた
スーパーショットの動画は見ていただけましたか?
珍しく私、天谷が活躍しました‼(笑)
試合中にスーパーショットが決まれば盛り上がりますよね‼
 
レッスン中のコーチ達のショットはどうですか?
 
たまに来る千載一遇のチャンスは逃していませんか?
 
私はポイントではなく、よく笑いが取れます(笑)
是非一度花園スタジアムチャンネルで見て頂けると嬉しいです‼
一緒にチャンネル・高評価よろしくお願いします‼
 
本日の動画は天谷コーチのフォアハンドの練習風景になっています
 
 
 
チャンネル登録がまだの方は登録していただけると嬉しいです!

2020年8月2日日曜日

日焼け止めは絶対塗ったほうがいい

こんばんわ

ある後輩コーチに、「大西コーチって見た目カフェオレみたいですよね」と言われました
液体に例えられる男、大西でございます
#無糖派

最近私は、この暑い中あえて外で練習をしているのですが、必須アイテム「日焼け止め」は絶対塗るようにしています
ちなみに2年前までは塗ったことがありませんでした

意味としては、もちろん日焼けを防止するためと、あとは疲れを次の日に残したくないからです

日焼けをすると熱が身体に籠って体調が崩れやすくなりますし、疲れが取れにくくもなります

特に男性陣は塗らないって方が意外と多いと思いますので、長く戦うためには「日焼け止め」は絶対塗ったほうがいいかと思います
#戦う理由

本日の動画は明日から始める8月度1週目M(中級)クラスの予習動画です

チャンネル登録がまだの方は登録していただけると嬉しいです

2020年8月1日土曜日

鼻歌

こんばんわ

先日会員様にYouTubeの宣伝をさせていただきました

私「毎日YouTubeを更新しているテニススクールはなかなかありません...」

会員様「低クオリティーのね!!」

この見事なツッコミに動揺を隠しきれませんでした

小阪テニスの大西でございます


本日は私がお昼間行った定食屋さんについてお話します
※夜は居酒屋もやってるのかな

まずお伝えしたいのが、

そこのから揚げ定食は抜群に美味しかったです
※コスパも最高です

ここ最近の揚げ物では群を抜いています

この商品の質の高さだけでもまた足を運ぼうと思うのですが

もう一つ気に入ったのが、定員さんがずっっっと鼻歌を歌いながら仕事をしているんです
※もちろんマスクをしています

聞いているこっちは不快感は全くなく、むしろ心地よいとも感じました

なぜならその店員さんは鼻歌が出るほど仕事を楽しんでいるのだと思います

そんだけ楽しんで仕事をしている定員さんがいるお店であれば、また行きたいなとも思いました

私もレッスンをしているとき、楽しんでいるほうだと思いますが、鼻歌は歌ったことはないのでまだ楽しみ足りないのだと実感しました


本日の動画は、私のバックハンドが上手くなるコツについて解説しましたので、是非参考にして下さい



チャンネル登録がまだの方は、登録していただけると嬉しいです