こんばんわ(^o^)
ゴリラブーム到来の予感です。
ZOO大西でございます。
。。。
レッスンの休憩中、子供たちにゴリラの話をしました。
「みんなゴリラの握力って400キロもあるんやで」
そしたら普段僕のトークで全く笑ってくれない子供たちが、
クスリと笑ってくれました。
ありがとうゴリラ。
。。。
ゴリラの胸をドンドンと叩く仕草をドラミングと言います。
あれは実はグーで叩いてるのではなく
パーで叩いているのです。
なぜかというと、グーより、パーの方がいい音が出るからだそうです。
ちなみにチョキでドラミングをすると、ゴリラの握力ですとゴリっと指が折れてしまうそうです。
ゴリラだけにゴリッと。
2018年2月6日火曜日
2018年2月5日月曜日
思い込み×ゴリラ
こんばんわ(^o^)
涼しげな男、大西でございます!!
。。。
人の思い込みというのは不思議なもので
涼しいと10回唱えるだけで
本当に涼しく感じてしまいます。
気温が低いから寒いのではありません。
寒いと思うから寒いのです。
何が言いたいかというと
テニスが上手くなりたい人へ
レッスン中に漠然とボールを打つだけではいけません。
自分はこうなりたい、こうやって打ちたいと、イメージすることが大事なんです。
そして自分が成功している映像を何度も脳の中で流して下さい。
本当に上手くなります。
ここからは僕の持論ですが、
たぶんゴリラは元々人間です。
人間が力の強さを究極に求めていった結果、覚醒してあのような姿になったのでしょう。
常識ではありえないような事が人の思い込みによって起こってしまっているのです。
皆様も自分がなりたい姿、を常日頃からイメージしていきましょう!!
涼しげな男、大西でございます!!
。。。
人の思い込みというのは不思議なもので
涼しいと10回唱えるだけで
本当に涼しく感じてしまいます。
気温が低いから寒いのではありません。
寒いと思うから寒いのです。
何が言いたいかというと
テニスが上手くなりたい人へ
レッスン中に漠然とボールを打つだけではいけません。
自分はこうなりたい、こうやって打ちたいと、イメージすることが大事なんです。
そして自分が成功している映像を何度も脳の中で流して下さい。
本当に上手くなります。
ここからは僕の持論ですが、
たぶんゴリラは元々人間です。
人間が力の強さを究極に求めていった結果、覚醒してあのような姿になったのでしょう。
常識ではありえないような事が人の思い込みによって起こってしまっているのです。
皆様も自分がなりたい姿、を常日頃からイメージしていきましょう!!
2018年2月4日日曜日
呼吸法×リラックス
みなさんこんばんは!!
テニスが少しずつ出来るようになり、とても嬉しい奥村です。
修行が終わった際は、皆様どうぞ宜しくお願い致します!!!
本日は、宮本コーチがブログを更新する予定でしたが
旅に出たと情報が入りましたので、代わりに私が投稿致します(^o^)
さて、皆様。
本日は、私がフォアハンドを打つ際に
一番、気を付けているポイントをご紹介いたします!
それは。。。。
リラックスして打つ事です!!!
テニスは、力んで打ってしまうとほとんどの確率でミスがでます。
これは、どのショットでも共通ですね!!
テイクバック、インパクト、フォロースルーの流れを
スムーズに行えるとミスが減ります!
ですが、ついつい力んでしまうのも事実です。。。
特にチャンスボールや、入れなければ!!と思うと力が入ってしまいます。
そういった場面で私は必ず、インパクトの前に息を吐きます!!
呼吸法ですね(^^)
息を吐く事で、力も抜けスムーズに振る事が出来ます!
どうしても体に力が入ってしまう方は、是非この方法で打ってみてはいかかでしょうか!
テニスが少しずつ出来るようになり、とても嬉しい奥村です。
修行が終わった際は、皆様どうぞ宜しくお願い致します!!!
本日は、宮本コーチがブログを更新する予定でしたが
旅に出たと情報が入りましたので、代わりに私が投稿致します(^o^)
さて、皆様。
本日は、私がフォアハンドを打つ際に
一番、気を付けているポイントをご紹介いたします!
それは。。。。
リラックスして打つ事です!!!
テニスは、力んで打ってしまうとほとんどの確率でミスがでます。
これは、どのショットでも共通ですね!!
テイクバック、インパクト、フォロースルーの流れを
スムーズに行えるとミスが減ります!
ですが、ついつい力んでしまうのも事実です。。。
特にチャンスボールや、入れなければ!!と思うと力が入ってしまいます。
そういった場面で私は必ず、インパクトの前に息を吐きます!!
呼吸法ですね(^^)
息を吐く事で、力も抜けスムーズに振る事が出来ます!
どうしても体に力が入ってしまう方は、是非この方法で打ってみてはいかかでしょうか!
2018年2月3日土曜日
今日は。。。
こんにちは!HOS花園スタジアムの梶山です!
今日は2月3日節分です!!
節分といえば恵方巻きですよね!
今年の恵方は『南南東やや南』だそうです。
恵方巻きを食べるときのルールは、
「願い事をしながら、黙々と最後まで食べる」
「喋ると運が逃げてしまうので、食べ終わるまで喋ってはいけない」
など様々なものがありますよね。
さて、私も今から願い事をしながら恵方巻きをいただこうと思います!!!
今日は2月3日節分です!!
節分といえば恵方巻きですよね!
今年の恵方は『南南東やや南』だそうです。
恵方巻きを食べるときのルールは、
「願い事をしながら、黙々と最後まで食べる」
「喋ると運が逃げてしまうので、食べ終わるまで喋ってはいけない」
など様々なものがありますよね。
さて、私も今から願い事をしながら恵方巻きをいただこうと思います!!!
「テニスが上手になりますように。。。。。」
2018年2月2日金曜日
「テニスプロフェッショナル」セミナー。。。
こんにちわ^ - ^
2月3日の節分に向け、
今しっかり肩を暖めています。
小阪の鬼と恐れられた男、大西でございます。
。。。
1月30日、1月31日の2日間、JPTA(日本プロテニス協会)CONVENTIONに参加させて頂きました!!
その内容を皆様にご報告します!!
1日目 会場:京王プラザホテル
講演内容
①テーマ~夢があるから強くなる~
講師:公益財団法人日本サッカー協会 キャプテン 川渕 三郎氏
②テーマ~これからの日本テニス界に必要なこと~
講師:プロテニスプレーヤー 松岡 修造氏
③テーマ~JTAの立場から指導者・事業者に求めること~
講師:公益財団法人日本テニス協会 専務理事 福井 烈氏
④テーマ~日本のテニス界はこれからどうすべきか?~
講師:早稲田大学 スポーツ科学学術院 教授 間野 義之氏
2日目 会場:高輪テニスセンター(オンコートセミナー)
実施内容
①テーマ~ガット張りの重要性~
講師:株式会社ゴーセン
②テーマ~TENNIS PLAY &STAY~
講師:山本 育史 プロ
③テーマ~ダブルス必勝法~
講師:白戸 仁 プロ
④テーマ~ジュニア育成について~
講師:山本 育史 プロ
。。。
おかげさまで充実した学ぶ時間を過ごすことが出来ました!!
今回学んできたことをさっそく、レッスンに活かしていき、会員様に向け発信していきたいと思います!!
2月3日の節分に向け、
今しっかり肩を暖めています。
小阪の鬼と恐れられた男、大西でございます。
。。。
1月30日、1月31日の2日間、JPTA(日本プロテニス協会)CONVENTIONに参加させて頂きました!!
その内容を皆様にご報告します!!
1日目 会場:京王プラザホテル
講演内容
①テーマ~夢があるから強くなる~
講師:公益財団法人日本サッカー協会 キャプテン 川渕 三郎氏
②テーマ~これからの日本テニス界に必要なこと~
講師:プロテニスプレーヤー 松岡 修造氏
③テーマ~JTAの立場から指導者・事業者に求めること~
講師:公益財団法人日本テニス協会 専務理事 福井 烈氏
④テーマ~日本のテニス界はこれからどうすべきか?~
講師:早稲田大学 スポーツ科学学術院 教授 間野 義之氏
2日目 会場:高輪テニスセンター(オンコートセミナー)
実施内容
①テーマ~ガット張りの重要性~
講師:株式会社ゴーセン
②テーマ~TENNIS PLAY &STAY~
講師:山本 育史 プロ
③テーマ~ダブルス必勝法~
講師:白戸 仁 プロ
④テーマ~ジュニア育成について~
講師:山本 育史 プロ
。。。
おかげさまで充実した学ぶ時間を過ごすことが出来ました!!
今回学んできたことをさっそく、レッスンに活かしていき、会員様に向け発信していきたいと思います!!
もしも、ゴリラがテニス選手だったら。。。
みなさんこんばんは!
NEW体操の声の主。。。。。
奥村です!!
先日、小阪フィットネスクラブの高石さんのブログはもう読みましたか?
「ゴリラはなぜこんなにもかっこいいのか。。」
まだ読まれてない方は、こちらをご覧ください。
http://hostennis.blogspot.jp/2018/01/blog-post_66.html
記事の中には、こんな説がありました!
ゴリラがテニスのサーブを打つと。。。
余裕で300~400キロは出る可能性がある!と。
私は思いました。。。
「もしも、ゴリラがテニス選手だったら。。。」
皆さん、「パワーポジション」という言葉を聞いたことはありますか?
運動時に最も力を発揮しやすいポジション(姿勢)だと言われています!!
そのポーズがこちらです。
少し前屈みの姿勢、、、ゴリラに似ていますよね!
プロの試合や、テニス雑誌でも良く見るポーズだと思います!
ゴリラは、無意識のうちにこのパワーポジションを使い歩いています!!
テニスにおいて、パワーポジションは力強いボールを打つ事
すぐにボールに反応する事など、とても重要な姿勢です!
以上の事をまとめると
①力強いボールが打てる
②すぐにボールに反応出来る
③サーブは最高400キロで打てる
。。。。
最強ですね。
みさなんもゴリラを目指し、素晴らしいテニス選手になりましょう!
NEW体操の声の主。。。。。
奥村です!!
先日、小阪フィットネスクラブの高石さんのブログはもう読みましたか?
「ゴリラはなぜこんなにもかっこいいのか。。」
まだ読まれてない方は、こちらをご覧ください。
http://hostennis.blogspot.jp/2018/01/blog-post_66.html
記事の中には、こんな説がありました!
ゴリラがテニスのサーブを打つと。。。
余裕で300~400キロは出る可能性がある!と。
私は思いました。。。
「もしも、ゴリラがテニス選手だったら。。。」
皆さん、「パワーポジション」という言葉を聞いたことはありますか?
運動時に最も力を発揮しやすいポジション(姿勢)だと言われています!!
そのポーズがこちらです。
少し前屈みの姿勢、、、ゴリラに似ていますよね!
プロの試合や、テニス雑誌でも良く見るポーズだと思います!
ゴリラは、無意識のうちにこのパワーポジションを使い歩いています!!
テニスにおいて、パワーポジションは力強いボールを打つ事
すぐにボールに反応する事など、とても重要な姿勢です!
以上の事をまとめると
①力強いボールが打てる
②すぐにボールに反応出来る
③サーブは最高400キロで打てる
。。。。
最強ですね。
みさなんもゴリラを目指し、素晴らしいテニス選手になりましょう!
2018年2月1日木曜日
I was baby.
みなさまこんにちは!
考えるな感じろ!派になりたいと考えてしまう系男子の片山です。
早くも2月に突入しましたね。
実は先月の1月19日は私の誕生日でした。
で、なんと22歳になりました!
当日は中野コーチ、武内コーチとなんとあのコーチに祝っていただき、最高のスタートを切りました!
ありがとう。。。!!!
HOSに初めてきた時は18歳だったので、あれからもう約4年。。。
本当に早いなと感じます。。。
私は三月中旬まではレッスンさせいただきますので、
残り一ヶ月半よろしくお願いします!!!
楽しく元気にテニスをplayしましょう!!!!
考えるな感じろ!派になりたいと考えてしまう系男子の片山です。
早くも2月に突入しましたね。
実は先月の1月19日は私の誕生日でした。
で、なんと22歳になりました!
当日は中野コーチ、武内コーチとなんとあのコーチに祝っていただき、最高のスタートを切りました!
ありがとう。。。!!!
HOSに初めてきた時は18歳だったので、あれからもう約4年。。。
本当に早いなと感じます。。。
私は三月中旬まではレッスンさせいただきますので、
残り一ヶ月半よろしくお願いします!!!
楽しく元気にテニスをplayしましょう!!!!
登録:
投稿 (Atom)